「矯正を終えたら、それで終わり」と思っていませんか?
実は、歯並びを整えることと、その美しさを“維持”することは別の話。
大倉山アルカディア歯科では、**インビザライン矯正と予防歯科を組み合わせた“口元のトータルケア”**を提案しています。
今回は、矯正と予防を両立することで得られるメリットと、その理由を解説します。
■ 矯正だけでは「健康な歯並び」は完成しない
インビザラインは透明なマウスピースを使って、歯を少しずつ理想の位置に動かす矯正法。
見た目の改善はもちろん、噛み合わせ・発音・清掃性などの向上も期待できます。
しかし、せっかく整えた歯並びも、メンテナンスを怠ると後戻りや虫歯・歯周病の原因に。
歯を“動かす矯正”に加えて、**“守る予防”**が欠かせないのです。
■ 大倉山でインビザラインを検討する方が増えている理由
大倉山は東横線沿線の中でも、ファミリー層・社会人・学生など幅広い世代が暮らすエリア。
近年では「見た目を気にせず矯正したい」「人前でも自然に過ごしたい」といった理由から、
インビザラインによるマウスピース矯正を選ぶ方が増えています。
当院では、
• 最新3Dスキャナー「iTero」による正確な型取り
• デジタルシミュレーションでの歯の動き確認
• 治療中も歯科衛生士によるクリーニング・口腔ケア
を同時に行い、**“見た目も健康も両立する矯正”**をサポートしています。
■ 矯正中こそ、予防が大切な理由
マウスピース矯正中は、歯が少しずつ動くことで磨き残しが発生しやすくなります。
また、装着時間が長いため、虫歯や歯周病のリスクが高まりやすい時期でもあります。
予防歯科では、
• 歯石・プラークの徹底除去(PMTC)
• 歯ぐきの健康チェック
• フッ素塗布や口臭ケア
などを通して、矯正中も口内環境を最適に保ちます。
**「動かしながら守る」**ことが、インビザラインを成功させる最大のポイントです。
■ 矯正後のリテーナー期間も予防が鍵
矯正治療が終わった後も、歯はまだ安定していません。
リテーナー(保定装置)を使って歯並びをキープしながら、
定期的なクリーニング・検診で健康状態をチェックすることが重要です。
当院では、**矯正後も通いやすい「メンテナンスプログラム」**を設け、
• 歯石・着色除去
• リテーナーの適合チェック
• 噛み合わせの微調整
を行っています。
“矯正後こそ始まる美しさの維持”を、チームでサポートいたします。
■ 大倉山アルカディア歯科の「矯正×予防」統合ケアとは?
当院では、
矯正治療と予防歯科を同じ医院・同じチームで行うことにより、
歯の動きや口腔環境の変化をリアルタイムで共有できます。
• 矯正ドクター × 予防担当歯科衛生士
• デジタルカルテ × 写真・スキャンデータ連携
• ライフステージに合わせたメンテナンス提案
この連携体制により、
「見た目」「健康」「持続性」すべてを両立できる治療が可能です。
■ まとめ:理想の口元は「整えて、守る」ことから
矯正はゴールではなく、“新しいスタート”。
インビザラインで整えた美しい歯並びを、予防歯科で守ることが、
**「10年後も笑顔が輝く口元」**をつくる秘訣です。
大倉山駅近くで、矯正と予防の両方をしっかり任せられる歯科医院をお探しなら、
ぜひアルカディア歯科の「トータルデンタルケア」をご相談ください。
👉 インビザライン治療についてはこちら
https://www.arcadia-ookurayama-dental.jp/menu/adult-orth.php
👉 予防歯科メニューはこちら
https://www.arcadia-ookurayama-dental.jp/menu/prev.php
👉 医院紹介はこちら
https://www.arcadia-ookurayama-dental.jp/clinic.php
👉 アクセスはこちら
https://www.arcadia-ookurayama-dental.jp/access.php

